ひととせを楽しむ

美容・健康・時事・節約・気になることを綴っていきます

冷たい空気を吸うと頭痛がするのは何故??もしや寒暖差アレルギー??

f:id:majokkomamasama:20171230234920j:plain



「毎年、冬になると頭痛がする」
「冷たい空気を吸うと頭が痛くなる」

 

 

こういう人は意外と多いのではないでしょうか。
実は私も、30代で体調を崩してからというもの、様々な症状に悩むようになりました。

 

 

特に冬は頭痛に悩まされていましたが、ここ最近は症状が少し改善されておりますので、私の経験が参考になればと思い

 

 

今回は「冷たい空気を吸うと頭痛がするのは何故??もしかしてアレルギー??」についてお話します。

 

 

そもそもの頭痛の種類と対処法

 

頭痛には、偏頭痛、拡張性頭痛、群発性頭痛の3種類があります。
その他、なんらかの病気が原因で起こる頭痛もありまずが、まず最初は、前者の3つの頭痛についてお話しますね。

 

 

【偏頭痛】

偏頭痛は、頭の血管が拡張したことによって痛みを生じる頭痛です。
こめかみがズキズキと痛むのが特徴です。

 

 

偏頭痛の原因

環境によるストレス、食べ物、女性ホルモンの影響が主な原因です。
大きな音や、疲れているときに感じる日の光などは、誘発の原因になります。


食べ物では、血管拡張作用があるポリフェノール食品の、赤ワイン、チョコレート、チーズ、柑橘類が偏頭痛を引き起こしやすいと言われています。

 

 

◇偏頭痛の対処法

○光や音などの刺激を避け、暗くて静かな場所で休みましょう。

○カフェインは脳の血管を収縮する作用があるのでコーヒーや紅茶などを飲むのも良いでしょう。

○冷たいタオルでこめかみを冷やすと良いでしょう。

 

 

●注意事項

患部を温めたり、マッサージをするのはやめましょう。

 

 

【拡張性頭痛(緊張型頭痛)】

後頭部を中心に頭全体が締め付けられるような鈍い痛みが起こるのが特徴です。
年齢や性別に関係なく発症し、頭痛の他にも、首や肩こり、めまい、全身のだるさも、よくみられます。

 

 

◆拡張性頭痛の原因

デスクワークや、車の運転など、同じ姿勢を長時間続けていることが原因の身体的ストレス、または、仕事や家庭などの心配ごとによる精神的なストレスなどがあります。

 

 

◇拡張性頭痛の対処法

○頭、首、肩を中心としたストレッチをして筋肉の緊張をほぐしましょう。

○温めたタオルで患部を温めましょう。

○筋肉の緊張をほぐすため、マッサージをするのも良いでしょう。

 

 

群発頭痛

群発頭痛は、目の奥や周りから側頭部まで、突き刺すような激しい痛みが15分から3時間くらい続きます。
頭痛の中でもっとも激しい痛みとも言われています。

 

 

群発頭痛の原因

目の後ろを通っている血管が拡張したことで起こる炎症が原因と考えられています。

自律神経を刺激するので、涙や充血の症状も併発します。

 

 

群発頭痛の対処法

純度100%の酸素の純酸素吸入法と薬物治療です。
痛みは、深夜から明け方にあわられることが多いことから、自宅治療をすすめられることが多いようです。

 

 

頭痛にもいろいろありますね。
でも、冷たい空気を吸ったことによる頭痛は、ここにはないようです。
次は、寒暖差アレルギーによる頭痛を見てみましょう。

 

 

寒暖差アレルギーによる頭痛

f:id:majokkomamasama:20171230234914j:plain



 寒暖差アレルギーは、季節の変わりはじめや、屋内と屋外の寒暖差が激しい時期に起こる、咳、鼻水、くしゃみ、頭痛などの症状にことを言います。

 

 

正式な名称は「血管運動性鼻炎」といいます。
アレルギーといいますが、細菌が悪さしているわけではなく、寒暖差による自律神経の不調が原因です。

 

 

通常、鼻に入った冷たい空気は、粘膜により体温と同じ温度に暖められてから肺に送られます。

 

 

空気が温められるためには、自律神経による血流の管理が必要です。
しかし、室内と屋外の温度差があまりにも激しいと、自律神経は環境に体を合わせるのが大変になってしまいます。

 

 

あまりにも寒暖差が激しいと、自律神経の働きが追い付かなくなってしまうのです。
そのために、頭痛などの不調が現れてしまうのです。

 

 

 

このような症状のある人は、冷たい飲み物や食べ物は避けた方が良いでしょう。

 

 

また、寒暖差アレルギーは病気ではないため、これといった薬がありません。
対策法としては、規則正しい生活をして、常に体を温め自律神経を乱さないようにすることです。

 

 

有酸素運動をして疲れにくい体質になるよう努力してみることも大事です。
筋肉をつけると熱量も高くなるので体が暖かくなります。
毎日ストレッチするだけでも変わる場合があります。

 

 

また、飲み物は温めて飲むようにしたり、生姜を入れるようにすると良いでしょう。
お風呂は、シャワーで済ませず全身浴にするのもおすすめです。

 

 

常に体を温めることを意識し、規則正しい生活サイクルで体質を改善することで、寒暖差アレルギーは改善されていきますので、焦らずに時間をかけてゆっくり治していきましょう。

 

 

冷たい空気を吸うことによる頭痛は、どうやら寒暖差アレルギーのようですね。
私も、規則正しい生活サイクルにして、さらに健康を意識した食事や運動を取り入れるようにしたここ3年で、ようやく寒暖差アレルギーが改善されてきました。

 

 

完治はしていませんが、飲み物は常に温めて飲むようにしていますし、冬の外出もマスクやカイロなどで完全防備して出掛けたり、ビタミン剤を飲むようにしているので、今年はまだ昨年ほど激しい頭痛には見舞われておりません。

 

 

運動も食事も睡眠も、どれも大事です。
どれも「ちゃんと」を心掛ければ、体質は改善されますので、寒暖差アレルギーによる頭痛のかたは、どうか試してみてください。

 

 

私は3年かかりましたが、改善には個人差があるのでもっと早く治る人もいると思います。
以上が私の「冷たい空気を吸うと頭痛がするのは何故??もしかしてアレルギー??」についてです。

 

 

これを参考にぜひ、試してみてくださいね。

ただし、自分の方法も見つけてみてくださいね。

 

makoline.hatenablog.com

 

 

makoline.hatenablog.com

 

 

makoline.hatenablog.com